ビジネス 人生 就職活動 当サイトについて

「テンプレ人間」に要注意!~TwitterのDM勧誘の罠~

ももぞう

【経歴】公立校から独学で某国立大学に現役合格。現在は中堅ビジネスマンとして奮闘中。 【メッセージ】これまでの人生経験(成功談・失敗談)をもとに、多くの人にとって役立つ情報をお届けします。気に入ってもらえたら、お気に入り登録やSNSでの拡散をしてもらえると嬉しいです。

DM勧誘はある日突然やってくる

ももぞう
このブログサイトを開設して今日でちょうど1か月。
開設前に自ら情報を集め、構想を練って、実践した1か月。
想定より早く、しかも一発でGoogleアドセンスの許可も下りました。
私がどんなことをしてきたのかは別の記事で書く予定ですが、今日はどうしても書きたいことがあり、この1か月の間で起きたこと、感じたことを素直にお話しします。
何か、きな臭い感じがするわね
同じ経験をしている人は気を付けたほうがよさそうよ
ネーコ

「なんだ、この気持ち悪さは…?」

私はこのブログサイトの立ち上げとともに、専用のツイッターのアカウントを作成しました(https://twitter.com/happy_momozo)。

アカウントの作り立てというのは寂しいもので、流れてくるツイートは皆無と言っても過言ではありません。
せっかくなので、何かいい情報を得られないか、私と同じく投資をしている人や、親近感があった人を、ポチポチとフォローしたりコメントを残したりしていました。

すると、なんということでしょう!

わざわざDMで挨拶してくれる人が現れました
「なんて礼儀正しい人なんだ!」と思いました。
また、「どうしてブログを始めようと思ったんですか?」とDMのやり取りが続き、最終的に、その方が発信しているLINEサイトのURLを紹介されました
「なるほど、そうなのか」と思い、LINEの専用アカウントを作ろうと思いました。
しかし、調べてみたところ、電話番号が必ず必要で、1つの電話番号に紐づけられるLINEアカウントは1つしか作れないことを知り、プライベートのアカウントを守るためにアクセスを断念しました。

その後、またある人から、同じような展開でLINEサイトのURL紹介
「もしかしてこの界隈はそういうのが流行りなのかな?」と思いました。

その後、また違う人から、全く同じ展開でLINEサイトのURL紹介
「この既視感は…」
こうして3人立て続けに来た辺りで、何か臭い雰囲気を感じ取りました
結果的に、今日までに8人がこれです

仮にいい情報を提供してくれようとしても、もうこれはさすがにおかしいです。
怪しい手口としか思えなくなりました。
これは私だけが感じることでしょうか?
いや、これを読んだあなたも、同じことを感じたのではないでしょうか?

気を付けてほしいこと

ひょっとしたら、本当はいい情報がそこにはあるのかもしれません。
しかし、オウム返しをするかのように、同じ展開が繰り返されると、誰しも「何かこれはおかしいんじゃないか?」と思うのが普通だと思います。

(事例1)あなたが誰かとじゃんけんをしていることを想像してください。


おい、こいつ、なんでさっきからずっとグーなんだ?

(事例2)あなたがマークシートのテストを受けていることを想像してください。


5問連続で答えが『B』になっちゃったよ、なんか不安だ…

(事例3)あなたが面接官で、いろんな人の面接をしていることを想像してください。


この志望動機はさっきも全く同じのを聞いたぞ。
 しかもよく考えたら面接マニュアル本のままじゃないか!

3つの事例から言えること

ここから何が言えるのかというと、これらの3つの事例を逆の立場で考えると、
(事例1)⇒無意識で同じ手を出していたとしても、相手には怪しまれている
(事例2)⇒答えが5問連続で『B』が正解だったとしても、不安な気持ちにさせている
(事例3)⇒マニュアルに従って受け答えしても、面接官に不合格の烙印を押されている

共通する心理

最初は気づかれないが、怪しいと思われた瞬間、過去のデータ全てが崩壊する。

まとめ(私、ももぞうの想い)

ももぞう
あくまでも私個人の考えですが、人が何かに大きな魅力を感じるのは、そこにオリジナリティがあるからこそだと思っています
だからこそ、私はこのブログは一生懸命に内容を考えて、読者に伝えたいことを私の言葉で述べるようにしています。
そんな熱い気持ちを受け取り、役立ててほしいのです。
最初は誰かの真似をすることは有用でしょうが、誰かの真似をしたところで、所詮は二番煎じに過ぎません。
それが自分の中だけで完結するのであれば話は別ですが、誰かと関係性がある場合は、相手にとっては魅力なしです。
魅力どころか、むしろ逆効果のほうが大きいと思います。
テンプレートにハメたやり方を完全否定するわけではありませんが、そんな型にハマった「テンプレ人間」は、ロボットと同じだと思います
no image
当サイトについて

特徴(各記事タイトルの「  」がキーワードです) ももぞう当サイトにアクセスいただき、ありがとうございます。 サイト管理人のももぞうと言います、よろしくお願いします。 サイトのタイトルは長ったらしいで ...

続きを見る

この下にコメント欄があるので、気軽に感想などお待ちしております。
もし、ためになったと感じてもらえたら、SNSなどで拡散いただけると嬉しいです。
また、お気に入り登録していただき、他の記事もご覧いただければなお嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ビジネス, 人生, 就職活動, 当サイトについて
-

© 2021 ももぞう Powered by AFFINGER5