ビジネス

ビジネス 人生 勉強 就職 資産運用(財テク)

「流される」~最初はそれでもいい、でも、いつかは脱却するべきだ!~

2021/10/27  

自分でやるべきことがわからないときの1つの手段「流されてみる」 みなさんは、どうしてよいかわからないとき、判断に迷ったとき、どうしていますか? スマホで情報が入手しやすくなった今、対処の方法を見つけ出 ...

ビジネス 雑記

日本が高度経済成長を経て、空白の30年となった理由

2021/10/27  

日経平均3万円は、「バブル再来」なのか? 昨年に一度タッチしつつ、下げ相場を経て、日経平均が再び3万円台に到達しましたね! 日本株を主戦場としている私にとって、これはかなりの朗報です。 しかし、ニュー ...

ビジネス 勉強 就職活動 暮らしの知恵 資産運用(財テク) 趣味

「ハードルを下げる」ことは、いいことだらけ!?

2021/10/27    

「ハードルを下げる」ことに対する、あなたの第一印象は? ももぞう実は、私は小学生の頃に陸上部に選抜されたのですが、挑んだ競技がハードル走でした。 みなさんはハードル走をやったことはありますか? あれっ ...

ビジネス 進路選択

「働きアリの法則」は人間社会でも同じ?!~働かないおじさんの存在~

「働きアリの法則」と人間社会 「ああ…この人、本当に会社にいる意味あるの?」 こんな気持ちになったことありませんか? 正直な話、私は今の会社に入って以来、数えきれないくらいあります(笑) その一方で、 ...

ゲーム ビジネス 人生 資産運用(財テク) 雑記

プロゲーマー「ウメハラ」が長年、一線級であり続ける理由

ただのゲーマーではない「ウメハラ」という存在 私は子供の頃は本当にゲーム好きで、よくやっていました。 今はプレイの頻度こそ減ってしまいましたが、アクション、パズル、スポーツに始まり、RPGも好きです。 ...

ビジネス 処世術 勉強 就職活動 暮らしの知恵

「黙っていればいい子ちゃん」は絶対NG!~社会人の心得~

2021/4/17    , , , ,

「黙っていればいい子ちゃん」なんて誰が言ったのだろう? 「黙っていればいい子ちゃん」 『おとなしくて、よくできた子』の代名詞のように言われることがあるかと思いますが、そもそも誰がこんなこと言い始めたん ...

ビジネス 処世術 暮らしの知恵 資産運用(財テク) 趣味

「時間の有効活用」~仕掛けを作り、自分が動く間に、何かに働いてもらおう!~

「時間の有効活用」をどれだけうまくできるかで大きく差がつく ももぞう今回は「時間の有効活用」が人生でいかに大切かをお話しします。 エンジニアとしての経験 以下の記事で触れたことがありますが、私はメーカ ...

ビジネス 資産運用(財テク)

私が「新興国」に期待していない理由~ブラジル編~

「新興国」への投資は、本当によく考えたほうがいい ももぞう今回のお話は、あくまでも私の考えなので、どのように解釈するかはみなさんにお任せします。 ちなみに、本当はいろいろな「新興国」を挙げて1記事にす ...

ビジネス プレゼン 人生 就職活動 資産運用(財テク)

「横文字のオンパレード発言」には気をつけろ!~説明・プレゼンの際の注意点~

「横文字のオンパレード発言」は誰のための発言だ? 誰かに何かを説明するとき、当然ですが、相手にわかってもらうことが大前提だと思います。 しかし、現実には、こうしたことを完全に無視して説明しようとする人 ...

ビジネス 人生 家計簿 資産運用(財テク)

「FIRE」は1つのリスク分散の方法だ!

「FIRE」を馬鹿にする人は、自分が抱えているリスクを理解しているのか? 以下の過去記事で、「FIRE」という、経済的自由を得て早期退職することについて書きました。 その後、ツイッターでいろいろと流れ ...

処世術 暮らしの知恵 資産運用(財テク)

「イライラ」や「ガッカリ」は「ニコニコ」でストレス軽減!

2021/4/22    

笑うことは精神的にプラスに働く ももぞうハッハッハ!マジかよ、おい! …ももぞうさん? 急にどうしたんですか?ネーコ ももぞういやー、保有株が急落しちゃって! …全然笑えないです。。。ネーコ ももぞう ...

ビジネス 人生 就職活動 当サイトについて

「テンプレ人間」に要注意!~TwitterのDM勧誘の罠~

2021/4/25    

DM勧誘はある日突然やってくる ももぞうこのブログサイトを開設して今日でちょうど1か月。 開設前に自ら情報を集め、構想を練って、実践した1か月。 想定より早く、しかも一発でGoogleアドセンスの許可 ...

ゲーム ビジネス 人生 勉強 就職活動 資産運用(財テク)

「勝ち運」と「負け運」は自分の努力次第?!

2021/4/25    , ,

「勝ち運」や「負け運」への考え方 ももぞう「運も実力のうち」ということわざを知ってますか? これは、たしかにその通りだと思います。 しかし、単なるラッキーという見方もできれば、ラッキーを引き寄せたとい ...

ビジネス 人生 勉強 就職 資産運用(財テク) 趣味

小さいことからコツコツと。「プチ成功体験」を積み重ねよう!

2021/4/25    

「プチ成功体験」こそ全ての成功の始まりだ! ももぞう今回は、このブログのタイトルにある「中の上を目指す」ために欠かせない、「プチ成功体験」の重要性についてお話します あなたが感じる「中の上」(あるいは ...

ビジネス 人生 勉強 就職 資産運用(財テク) 趣味

【失敗学】「失敗」しても全然OK!その経験が今後の役に立ちます!

2021/4/25    

「失敗」しない人間などいない ももぞう「失敗」。この言葉、誰でも普通は嫌がりますよね。 私も正直言って嫌いです。 「うわ、味付け失敗した!」「あ、計算ミスった!」など、誰もが生活のどこかで、大小の差は ...

© 2021 ももぞう Powered by AFFINGER5