-
-
「流される」~最初はそれでもいい、でも、いつかは脱却するべきだ!~
2021/10/27
自分でやるべきことがわからないときの1つの手段「流されてみる」 みなさんは、どうしてよいかわからないとき、判断に迷ったとき、どうしていますか? スマホで情報が入手しやすくなった今、対処の方法を見つけ出 ...
-
-
原因不明の長引く「体調不良」があるときは ~後編~
実体験に基づく、原因不明の「体調不良」への対処法 ゴールデンウイークで気分を上げたいときに、こんな内容の記事なんて読みたくないかもしれませんが、五月病ってよく聞きますし、知っておいて損はないので、ぜひ ...
-
-
原因不明の長引く「体調不良」があるときは ~前編~
実体験に基づく、原因不明の「体調不良」への対処法 今回は少し趣向を変えて、日々の健康管理に関する記事を前編・後編に分けて書きたいと思います。 まず、今回は前編として、私が社会人になってから経験した「体 ...
-
-
「興味」の数だけ可能性が増える~つまらない人生を送らないために~
2021/10/27 興味
なんだか人生がつまらない、と思っていませんか? いつの頃からだろうか? なんだか人生がつまらない。 子どもの頃はあんなに毎日が楽しかったのに。 このまま仕事をしていて人生終わってしまうのかな? ももぞ ...
-
-
ビジネス 勉強 就職活動 暮らしの知恵 資産運用(財テク) 趣味
「ハードルを下げる」ことは、いいことだらけ!?
2021/10/27 ハードル
「ハードルを下げる」ことに対する、あなたの第一印象は? ももぞう実は、私は小学生の頃に陸上部に選抜されたのですが、挑んだ競技がハードル走でした。 みなさんはハードル走をやったことはありますか? あれっ ...
-
-
「働きアリの法則」は人間社会でも同じ?!~働かないおじさんの存在~
「働きアリの法則」と人間社会 「ああ…この人、本当に会社にいる意味あるの?」 こんな気持ちになったことありませんか? 正直な話、私は今の会社に入って以来、数えきれないくらいあります(笑) その一方で、 ...
-
-
プロゲーマー「ウメハラ」が長年、一線級であり続ける理由
2021/4/16 ウメハラ, ストリートファイター, プロゲーマー, 格闘ゲーム
ただのゲーマーではない「ウメハラ」という存在 私は子供の頃は本当にゲーム好きで、よくやっていました。 今はプレイの頻度こそ減ってしまいましたが、アクション、パズル、スポーツに始まり、RPGも好きです。 ...
-
-
「からみもち」~美味しいのに意外と知られていないお餅のレシピ~
「からみもち」は誰でも簡単にできる料理の1つ! デリシャス今日で1月が終わっちゃいますね。 お正月で余ったお餅を消費できずにいる人、また、そうでなくても、お餅が好きな人のために、私のとっておきの「から ...
-
-
「黙っていればいい子ちゃん」は絶対NG!~社会人の心得~
「黙っていればいい子ちゃん」なんて誰が言ったのだろう? 「黙っていればいい子ちゃん」 『おとなしくて、よくできた子』の代名詞のように言われることがあるかと思いますが、そもそも誰がこんなこと言い始めたん ...
-
-
「時間の有効活用」~仕掛けを作り、自分が動く間に、何かに働いてもらおう!~
「時間の有効活用」をどれだけうまくできるかで大きく差がつく ももぞう今回は「時間の有効活用」が人生でいかに大切かをお話しします。 エンジニアとしての経験 以下の記事で触れたことがありますが、私はメーカ ...
-
-
「横文字のオンパレード発言」には気をつけろ!~説明・プレゼンの際の注意点~
「横文字のオンパレード発言」は誰のための発言だ? 誰かに何かを説明するとき、当然ですが、相手にわかってもらうことが大前提だと思います。 しかし、現実には、こうしたことを完全に無視して説明しようとする人 ...
-
-
鍋奉行への朗報!「アク」取りの注意点!~「悪」は「灰汁」だけ~
煮込み料理に欠かせない「アク」取り デリシャス寒い季節には鍋料理が最高ですよね! 今回はそんな煮込み料理に必須の「アク」取りのお話です。 そもそも「アク」とは? 「アク」は漢字で書くと「灰汁」。 簡単 ...
-
-
「ごぼう」の下処理と、格段に美味しい豚汁のコツ
「ごぼう」の下処理はとても簡単 デリシャス久しぶりの食べ物ネタなので、登場しました。 ちょっとした工夫で、格段に豚汁が美味しくなる方法をお話しします。 「ごぼう」はスーパーに売られているときの姿として ...
-
-
「FIRE」は1つのリスク分散の方法だ!
「FIRE」を馬鹿にする人は、自分が抱えているリスクを理解しているのか? 以下の過去記事で、「FIRE」という、経済的自由を得て早期退職することについて書きました。 その後、ツイッターでいろいろと流れ ...
-
-
「イライラ」や「ガッカリ」は「ニコニコ」でストレス軽減!
2021/4/22 ストレス解消法
笑うことは精神的にプラスに働く ももぞうハッハッハ!マジかよ、おい! …ももぞうさん? 急にどうしたんですか?ネーコ ももぞういやー、保有株が急落しちゃって! …全然笑えないです。。。ネーコ ももぞう ...