-
-
「流される」~最初はそれでもいい、でも、いつかは脱却するべきだ!~
2021/10/27
自分でやるべきことがわからないときの1つの手段「流されてみる」 みなさんは、どうしてよいかわからないとき、判断に迷ったとき、どうしていますか? スマホで情報が入手しやすくなった今、対処の方法を見つけ出 ...
-
-
ビジネス 勉強 就職活動 暮らしの知恵 資産運用(財テク) 趣味
「ハードルを下げる」ことは、いいことだらけ!?
2021/10/27 ハードル
「ハードルを下げる」ことに対する、あなたの第一印象は? ももぞう実は、私は小学生の頃に陸上部に選抜されたのですが、挑んだ競技がハードル走でした。 みなさんはハードル走をやったことはありますか? あれっ ...
-
-
「黙っていればいい子ちゃん」は絶対NG!~社会人の心得~
「黙っていればいい子ちゃん」なんて誰が言ったのだろう? 「黙っていればいい子ちゃん」 『おとなしくて、よくできた子』の代名詞のように言われることがあるかと思いますが、そもそも誰がこんなこと言い始めたん ...
-
-
「横文字のオンパレード発言」には気をつけろ!~説明・プレゼンの際の注意点~
「横文字のオンパレード発言」は誰のための発言だ? 誰かに何かを説明するとき、当然ですが、相手にわかってもらうことが大前提だと思います。 しかし、現実には、こうしたことを完全に無視して説明しようとする人 ...
-
-
「理系」と「文系」。迷ったらどっちが正解?~メリット・デメリット~
文理選択という誰しもが経験する分かれ道 『「理系」と「文系」、あなたの選択はどっち?!』 ももぞうこれ、学生の頃に多くの人がぶち当たる問題ですよね。 一体何を基準にして選んだらよいのか? このことは、 ...
-
-
「テンプレ人間」に要注意!~TwitterのDM勧誘の罠~
2021/4/25 テンプレ人間
DM勧誘はある日突然やってくる ももぞうこのブログサイトを開設して今日でちょうど1か月。 開設前に自ら情報を集め、構想を練って、実践した1か月。 想定より早く、しかも一発でGoogleアドセンスの許可 ...
-
-
「勝ち運」と「負け運」は自分の努力次第?!
「勝ち運」や「負け運」への考え方 ももぞう「運も実力のうち」ということわざを知ってますか? これは、たしかにその通りだと思います。 しかし、単なるラッキーという見方もできれば、ラッキーを引き寄せたとい ...
-
-
小さいことからコツコツと。「プチ成功体験」を積み重ねよう!
2021/4/25 プチ成功体験
「プチ成功体験」こそ全ての成功の始まりだ! ももぞう今回は、このブログのタイトルにある「中の上を目指す」ために欠かせない、「プチ成功体験」の重要性についてお話します あなたが感じる「中の上」(あるいは ...
-
-
【失敗学】「失敗」しても全然OK!その経験が今後の役に立ちます!
2021/4/25 失敗学
「失敗」しない人間などいない ももぞう「失敗」。この言葉、誰でも普通は嫌がりますよね。 私も正直言って嫌いです。 「うわ、味付け失敗した!」「あ、計算ミスった!」など、誰もが生活のどこかで、大小の差は ...
-
-
【悲報】「暗記型」の勉強はほとんど将来の役には立たない?!
2021/4/25 勉強法
勉強方法には良し悪しがある おそらく大多数の人が嫌な思いをしたと思われるテスト。 あなたは、どのように取り組んでいましたか? 計画を立てて地道にやっていた人、一夜漬け覚悟でやっていた人、人によってやり ...
-
-
「解雇」されてもいい働き方のススメ
「解雇」なんて誰も望むはずはない。しかし… ネーコ今回はなんか随分と過激な記事のタイトルね… 昨日のyahooニュースで、日本国内合わせて、7.6万人がコロナで「解雇」されたことが出てましたね。 私も ...